blog ブログ

目隠しルーバーのパターンと目隠し度合(2/3)

こんにちは!

コモハウスの向谷地です。

 

前回の目隠しルーバーのパターンを引き続き検証していきたいと思います!

 

前回のパターン①はルーバー材の断面サイズが縦横同じ角材を密に入れた場合を見てみました。

 

では今回はそのルーバー材の断面サイズの幅は同じで、奥行を大きくしたパターン②です。

 

<パターン② ルーバー材:幅に対して奥行が大きい長方形断面とし、密に配置したパターン>

 

↓正面からの透け感はやや改善されるものの、透け感は残ります。

また、ルーバー同士の間隔も密に配置していますので、間隔を粗くするとより透け感は大きくなります。

 

 

↓少し角度がつくと透け感は無くなりました!

ルーバー材の奥行があるため、角度が付くことで隙間を埋めてくれています。

 

↓パターン①に比べてルーバー材の奥行を大きくして長方形にしています。

 

パターン①と②で比較すると、角度によってはルーバー材のサイズが、外からの見られ方に大きく影響しているのがわかりますね(^^

 

では次回、パターン③でも検討してみましょう!

 

向谷地